コミュニティの中で活動する企業・団体と、学生たちをつなぎ、
地域活動の活性化をめざします。
コミュニティ・コラボレーションセンター(CCC)とは
愛知淑徳大学の理念「違いを共に生きる」に込められた思いを受け継ぐコミュニティ・コラボレーションセンター(CCC)は、「地域に根差し、世界に開く」という姿勢で、学生の実践力を育む「教育」と、学生の自主活動を支える「支援」に取り組んでいます。
学生一人ひとり、輝く個性や未来を拓く力を持っています。その大きなパワーを地域での「体験」や「実感」を通して引き出すのが、CCCの役割。学生のさまざまなコミュニティと連携を強め、地域社会と大学の活性化を図ること、そして、これから社会へ羽ばたく学生たちの視野を広げ、人間力や社会に貢献できる人材になるための力、生きる力を育むことを目指しています。
CCCから地域、社会、世界へ飛び出した学生は、さまざまな人と交流を深めながら共に活動し、「違いを共に生きる」社会の実現に向けた新たな風を次々と起こしています。
CCCでは、企業やNPOが実際に抱える課題をグループで解決していくPBL(課題解決)型授業、ボランティア活動やまちづくりに関する基礎知識を学ぶ講義型授業などを通して社会貢献活動について学びます。
地域の行政機関、企業、NPOなどからボランティアの募集情報が届きます。CCCでは、学生の思いに耳を傾け、それに合わせたボランティア活動を紹介・支援しています。
CCCでは、地域での課題を自ら発見し、それらを解決するために、数多くの学生団体が活躍しています。活動に行き詰った場合は、CCCスタッフが寄り添い、一緒に課題の活躍をめざします。
Copyright © AS University. All Right Reserved.